d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★ メールマガジン 「語ろうか、手話について」 Note.23 2004年12月 8日発行 d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★ 皆さん、こんにちは。 めっきり寒くなりました。とは言っても、まだまだ寒くなりますから、風邪 インフルエンザやSARSには気をつけましょう。 いよいよ2月の全通研討論集会の申込が始まりました。今回の会場は東京、 代々木のオリンピックセンターです。日程は2月12、13日。全国から人が集ま ることですし、また、読者の会でも検討しますので、参加できそうな方はボチ ボチ連絡下さい。討論集会の後の飲み会のときにやりますから、会員外でも参 加できるようにしますので。(討論集会は会員のみ参加できます) では、よろしくです。 ---------------------------------------------------------------------- 今回は全通研の研究誌を読んでいて、おぉぉぉ! と思ったことです。 全通研研究誌の最新号、No.89はの特集は「登録手話通訳者派遣の実情と課 題」。記事の一つが私の尊敬する大先輩(なんて書くと、そんな歳じゃないっ て怒られそう...)が書いているので正座して読みました... 嘘です。普通に通 勤の時にパラパラ読みました。いい記事でした。今度、定期総会のときに講演 会の講師として呼びたいと考えております。 それはさておき、先輩の記事とは別の特集内のあるアンケートを見ていて、 「えっ?」と思う項目を見つけてしまいました。私、データマニアですからア ンケート結果の分析って大好きです。 さて、アンケートは、登録手話通訳者の業務上の不満トップ21(なんで21と 中途半端かというと、全部並べたら21項目にまとまったということだけのよう です。)で、2003年秋に全国の関係者に調査し、391名から回答をもらった結果 だそうです。記事内には色々な結果が載っていますので、興味のある方は、頑 張って入手して下さい。 この結果は複数回答となっていますので、全部あわせると100%ということに はなりませんので御注意を。つまり1人が思い当たる項目を全部マルしていっ たようです。アンケート用紙を見ていないのですが、これって自由回答だった ような感じがします。 ということで、以下に結果を引用します。まずは御覧下さい。一応、トップ 1は、70%で、その後緩やかに減っていき、20番目は10%ぐらいになっています。 なお、%は5%単位で私が適当に切り捨てて書いています。 -------------------------------------------------- 1. 技術向上が進まない 65% 2. 手話通訳者が少ない 45% 3. 利用者(聴障者以外)の理解不足 35% 4. 人間関係 35% 5. 社会的評価の低さ 30% 6. 家に帰っても通訳のことが気になる 25% 7. 通訳の仕事が難しい 25% 8. 手当が不十分 25% 9. 聴障者への手話通訳への理解不足 25% 10. 業務相談の機会なし 25% 11. 旅費が不十分 20% 12. 登録通訳者の相互の理解不足 20% 13. サークル活動に参加できない 20% 14. 依頼に応じられない 15% 15. 時間・件数が少ない 15% 16. 通訳活動相談できる人なし 15% 17. トラブルへの対応 15% 18. 事務所の理解不足 10% 19. コーディネーターとの関係 10% 20. 家族の通訳業務への理解不足 5% 21. 通訳時間・件数が多い 5% -------------------------------------------------- いやー、面白いですね。ここから手話通訳者の実態がいくらでも読み取れま すね。暇なところもあれば、忙しいところもあり、トラブルに手を焼きつつ、 依頼者にも、利用者にも文句言われて、大変な仕事です。いや、チョット待っ て... 11位を見てください。 「交通費が足りない」? それって仕事か!!!!!!!!!!!!!!!!!! 交通費自腹????!!!!!!!!!!!!! 見間違いかと思いました。普通、仕事というのは、給料も出ますが、交通費 支給も当然でしょう。私だって、出張すれば新幹線代ぐらい精算してもらえま すよ。タクシーは場合によりけりですが。泊まりがけならビジネスホテル代も 出ます。 で、交通費が足りないってどういうことでしょ? この登録手話通訳者って、 仕事をするのに自腹を切らなけりゃならないとは。それは普通、仕事とは言わ ないのではないでしょうか。そんな人が2割もいます。 だいたい、私が何かのボランティアをしても、交通費ぐらいはでますよ。 つまり、このアンケートから登録手話通訳というのは「仕事」ではなく「裕 福な人が社会貢献したくなってやるボランティア」だったのです。誰がなんと 言おうとも、全通研や全日ろう連が否定しても、登録手話通訳者が所属してい る協会などが違うと言っても、実態が、そして社会的にそういう位置に置かれ てしまっている事実がアンケートから浮き彫りになってしまっています。 まぁ、登録手話通訳者はほとんどパート雇用ですからね。そもそも、仕事と 言うには不十分なものではあります。 さて、これを解決するのはどうしたらいい? ---------------------------------------------------------------------- では、来週の語ろうかをお楽しみに。 ---------------------------------------------------------------------- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して 発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000038270) ---------------------------------------------------------------------- ■登録/解除の方法 メールマガジン「語ろうか、手話について」は、以下のURLよりいつでも 登録/解除可能です。 http://www.mag2.com/m/0000038270.htm http://www.rr.iij4u.or.jp/~tokudama/kataro/ ■バックナンバーの参照 http://www.rr.iij4u.or.jp/~tokudama/kataro/ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000038270 ■掲示板 http://www64.tcup.com/6411/tokudama.html 補助的な情報を掲載しています。編集者への連絡はMailをお使い下さい。 ■苦情、文句、提案、意見など Subjectに[kataro]を入れて、以下のアドレスまでMailをお送り下さい。 個別には返事ができないかもしれませんので、ご了承下さい。 tokudama@rr.iij4u.or.jp ====================================================================== ○メールマガジン「語ろうか、手話について」(月1回以上 発行) 発行: 手話サークル活性化推進対策資料室 編集: 徳田昌晃 協力: 五里、おじゃまる子、くぅ(ヘッダ作成) 発行システム: インターネットの本屋さん『まぐまぐ』http://www.mag2.com/ マガジンID: 0000038270 ■意見、文句、提案、投稿は、居住都道府県名と氏名(匿名可)を添えて tokudama@rr.iij4u.or.jpまで送って下さい。 ■メールマガジン「語ろうか、手話について」は、著作権は徳田昌晃に所属し ますが、基本的には転載・複写自由です。有効にご活用下さい。 ======================================================================