d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★ メールマガジン 「語ろうか、手話について」 Note.24 2004年12月15日発行 d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★d(^O^)b★ 皆さん、こんにちは。 最近はパソコン要約筆記ばかりにかまけていて、手話とはすっかりご無沙汰 です。この時期はクリスマス会の依頼が多くて、あちこちでサンタ姿でキーを 打っています。ということで、書く時間がなーい。この原稿を書いているのは 12月も初旬。今、どのぐらい寒くなっているのはわかりませんが、体には気を つけて。病気になったら、クリスマスケーキもおいしくないですから。 ---------------------------------------------------------------------- さて、今日の話題は原点に戻って手話サークル。今、千葉では県サ連、県レ ベルの手話サークル間の連絡組織を作ろうと、準備会が開かれています。すっ たもんだがあったのですが、現在、とても高度な議論が続けられていて、まさ に千葉の手話サークルの歴史に刻まれる場面に同席しているんだって実感があ ります。 もっとも、私は全通研からのお手伝いとして、記録係として後ろの方でキー を打っているだけです。ですから、意見を言うことはないのですが、色々と勉 強になってます。会議の内容は私の立場上、漏らすことはできませんが、参加 者の意見を聞いていて思ったことを書きたいと思います。 ---------------------------------------------------------------------- 手話サークルとは何か? 全日ろう連が出した手話サークルに対する方針は、 30周年記念誌に付録で付いているCD-ROMに収録されていますが、そこに流れる 基本思想は「ろう協と共に歩む健聴団体」というものです。 手話がろう者の言葉である以上、手話サークルがろう者と分離して存在する のは不自然です。ですが、「ろう協と共に歩む」となると、少し話が違ってき ます。いや、昔はそれでも良かったでしょう。でも、時が流れると、色々と状 況も変わってきます。 まず「ろう協」という部分です。ろう協と関係を持たない手話サークルは多 数存在します。例えば、ろう者個人が先生となり集まっている手話サークル。 その先生となるろう者次第で、手話サークルの性格は異なります。単なる勉強 会、色々な活動をするコミュニティとしての手話サークル、ろう運動などにも 熱心な昔ながらの手話サークルと同じようなもの。私はコミュニティとしての 手話サークルは、とてもいい状態だと思います。そういう例を見ていると、ろ う協と関わっていないから手話サークルとは言えないと思います。 ろう協と関わっていても、おかしくなっている手話サークルもあります。あ まり連絡がないところや、けんかしていたり。そうなると、サークルより以前 の問題です。そんなことを聞いていると、昔ながらの手話サークルが成立しに くくなっているのでないかと思ったりもします。 ---------------------------------------------------------------------- さて、以前からちょっとずつ気になっていたのですが、最近顕著になりつつ あると思うのが、企業と大学の手話サークルです。これらの手話サークルは地 元の手話サークルとの対比で語られることが多いです。つまり、手話サークル はろう協と共に活動している、つまり、ろう協とは地元、地域で活動しており 手話サークルも地域で活動している。それに対して、企業や大学内手話サーク ルは違う、というわけです。 私は大学の手話サークルに所属していたことがありますし、今は企業の手話 サークルに所属しています。仕事が忙しくてあんまり行ってませんけど... で そういう立場から言わせてもらうと、なんで、この2つのサークルが地元で活 動していないと言われる理由が全くわかりません。なんか異端のものを排除す る空気を感じます。 確かに大学も企業も閉鎖的ではあります。でも、それなくして、今、社会は 存在しません。学生はどこにいますか? 今の子供の大学進学率は50%を越えて いるんですよ。働いている人はどこにいますか? 企業は職場を提供し、資材を 購入し、物を売り、税金を納めています。俗に言う民間企業なくして社会はあ り得ません。多生閉鎖的とは言え、それを排除するのは一体どういう訳か、私 は理解に苦しみます。 全通研は大学へも企業へも食い込みが足りないと思います。アンケートを見 ても、全通研は主婦団体です。それは日本の人口からして、かなり多くを占め る層の代表ではありますが、それ以外の部分も大きいわけですよ。学生、企業 人、高齢者。特に学生を取り込めない組織は先がありません。手話サークルは もっと多方面な人を取り込んでいく必要があると思います。 と同時に、あの手話サークルの方針を今一度よく読んで、今の実態にあった 方針を再構築していく必要があると思います。 ---------------------------------------------------------------------- ところで、宗教関係の手話サークルも排除するような空気が感じられます。 でも、アメリカだと教会が手話を伝える役割を担っていたりします。日本だと 天理教が宗教用語の手話辞典を作っていたりします。確かに、日本では宗教が 特異な位置にいるのは否定しませんが、それを排除することが健全なのか? と 思うと、私はそれは視野が狭すぎると思います。 私がいた石川県とその時期は、オウム真理教が熱心に活動していた時期と場 所が一致していまして、私はオウムにこそ関わらなかったものの、それに対抗 心を燃やす幸福の科学やら、民青の人には色々と話を聞いたことがありまして さすがに足を突っ込むまでには至らなかったのですが、この人達と親友になり たいとは思わないまでも、自分の見識を広めるには時々話すには面白いかなと 思いました。宗教は宗教、思想は尊重するとしても、手話の担い手、話し手と しては、もっと広くつきあって、お互い研鑽し合うことが大事だと考えていま す。 ---------------------------------------------------------------------- ところで、来週か、再来週に三位一体改革について、最新情報を加えた超わ かりやすい解説をお届けします。これは結構自信作です。最近、登録者が減っ ていますが、皆さん、是非、周りの人も「語ろうか」の登録を勧めてあげて、 受信してください。 では、来週の語ろうかをお楽しみに。 ---------------------------------------------------------------------- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して 発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000038270) ---------------------------------------------------------------------- ■登録/解除の方法 メールマガジン「語ろうか、手話について」は、以下のURLよりいつでも 登録/解除可能です。 http://www.mag2.com/m/0000038270.htm http://www.rr.iij4u.or.jp/~tokudama/kataro/ ■バックナンバーの参照 http://www.rr.iij4u.or.jp/~tokudama/kataro/ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000038270 ■掲示板 http://www64.tcup.com/6411/tokudama.html 補助的な情報を掲載しています。編集者への連絡はMailをお使い下さい。 ■苦情、文句、提案、意見など Subjectに[kataro]を入れて、以下のアドレスまでMailをお送り下さい。 個別には返事ができないかもしれませんので、ご了承下さい。 tokudama@rr.iij4u.or.jp ====================================================================== ○メールマガジン「語ろうか、手話について」(月1回以上 発行) 発行: 手話サークル活性化推進対策資料室 編集: 徳田昌晃 協力: 五里、おじゃまる子、くぅ(ヘッダ作成) 発行システム: インターネットの本屋さん『まぐまぐ』http://www.mag2.com/ マガジンID: 0000038270 ■意見、文句、提案、投稿は、居住都道府県名と氏名(匿名可)を添えて tokudama@rr.iij4u.or.jpまで送って下さい。 ■メールマガジン「語ろうか、手話について」は、著作権は徳田昌晃に所属し ますが、基本的には転載・複写自由です。有効にご活用下さい。 ======================================================================